仕事帰りに新宿のエチゴヤに寄り道してから腹ごしらえに
「竈@新宿」に行ってきました。
この店1999年のオープンだそうで・・
前はTVにちょくちょく出てたりして一世を風靡してましたよね。
そっか、もう10年になるんだねぇ(←またしてもヂヂぃモード(笑)
竈 新宿本店 (かまど) (ラーメン / 西武新宿、新大久保、大久保)
★★★☆☆ 3.0
_HD_BREADCRUMBS
仕事帰りに新宿のエチゴヤに寄り道してから腹ごしらえに
「竈@新宿」に行ってきました。
この店1999年のオープンだそうで・・
前はTVにちょくちょく出てたりして一世を風靡してましたよね。
そっか、もう10年になるんだねぇ(←またしてもヂヂぃモード(笑)
竈 新宿本店 (かまど) (ラーメン / 西武新宿、新大久保、大久保)
★★★☆☆ 3.0
データーセンター作業の合間をぬって「大斗@新橋」でラインタイムにしました。
実は1/15に大勝軒@新橋がオープンって他の人のBlog読んでこの店に行ったんだけど
新店の大勝軒はココじゃなくて全くの勘違いだったことが後に判明(汗)
ちなみにココは去年の9/27にオープンしたんですね。
西新橋 麺屋 大斗 (つけ麺 / 内幸町、新橋、虎ノ門)
★★★☆☆ 3.0
同じ多摩地区でも微妙に足が遠く感じる距離感で中々行けなかった
「丸め@東久留米」に行ってきました。
街道沿いで分かりやすい外観なのに何故か見過ごして通り過ぎしてしまい
チョイ先のファミレスに車置いてきたら(←おぃ)ちゃんと駐車場があるんですね。
丸め (ラーメン / 花小金井、小平、東久留米)
★★★★☆ 3.5
10数年前に初めて二郎を知った頃には総本山の三田と目黒と今は「生郎」になっちゃった
吉祥寺ぐらいしかなかったと思うんですが(←ちょっと記憶があいまい)
その当時はなんせ敷居が高くて、今みたいに券売機とかなくてWebで注文方法調べて暗記して
それでも一人じゃ怖くて入れなかったんだよなぁ(笑)
それが今や直系だけで30店舗もあるんですねぇ
旧二郎や亜流いれたら何店舗あるんだろ~
実家の親がシリコンオーディオが欲しいっつーんで
SanDiskのc240を見立ててあげたんですがコイツくせ者ですよ~
実家から「充電出来ねーぞ」って連絡あったんで物を確認したところ
コネクタの挿抜時に傾けたみたいでピンが曲がってました。
いやでもこれはユーザーの責任じゃなくてコネクタの設計ミスだって感じです。